放射線量から見る歯科用CTの位置

最近では病院のみならず一般の歯科医院でもCTの導入がすすんでいる。

震災以来メディアを通して“シーベルト”“マイクロシーベルト”といった放射線量を表す言葉がよく聞かれる。患者さんからレントゲンの線量について質問されることもとても多くなってます。放射線量と、健康への影響について調べてみました。

放射線の粒子は人体に当たると細胞に損傷を与えます。このようなことは自然環境からの放射線や宇宙線、太陽光でも起こりますが、重要なことはその量 (線量) です。損傷を受けた細胞の数が少ないうちは人体に備わる修復機能が元の状態に回復させるので、少々の損傷は全く問題になりません。人体への影響を考える場合、まずはどれだけの線量を受けたかの積算値が問題となり、同じ線量でも短時間で受けるほど影響は大きくなります。

歯科用CTの放射線量マップ

図で見られるように、当院の導入した最新型のCTは歯科医院で使われている平均的CTと比べてもかなり線量が少ないのがわかる。少しでも安心して医療が受けられるとよいと考える当院のこだわりです。